ホテルニューオータニ ガーデンタワー・3
ホテルニューオータニ本館とガーデンタワーはロビー階が連絡通路があり
ガーデンタワーから移動中を通って移動ができます。


ホテルニューオータニに行くとガーデンタワーよりもクラシカルで伝統的な雰囲気
この重厚感がまたいいですね♪ 絨毯の見事な唐草模様など「うっとりポイント」


そして!!これぞ名物!!のホテルニューータニの庭の見事な滝を見下ろしながらお茶をできる
カフェ「ザ・ガーデンタワー」
お冷の青いグラスがポイントカラーでいいですね♪
これぞホテルでお茶の醍醐味!!!というべくティータイムを満喫できます。
しっかり窓際の席に案内してもらえて、ご機嫌度マックス!!!!!!!




ホテルエントランスのボリュームたっぷりのお花!
そしてホテルを出る……… 写真の左のほうに写っているのが宿泊したガーデンタワー


チェックアウトした後は、その見下ろしていた滝のある「庭」を散策
天気が良かったので多くの人が来ていました。もちろん宿泊ゲストではなく近くに住んでいる人が
家族でピクニックしに来ているというふうでした。


こちらのホテルの創設者!!大谷さんの銅像
日本にこんな西洋的なホテルを作ろうと考えた発想は斬新で「粋」だったんだろうなぁ~なんて
想いを馳せてみたりもする…


「日本庭園」みたいな静寂と趣を「赤坂」なんて駅前の騒がしさからは想像できない雰囲気を楽しめる。
東京が「古いもの」と「新しい」ものの融合で面白い!と言われるのはこんなところからかも…


この森の中の茂みの中を歩いていると山小屋みたいな(!)鉄板焼きのレストランとかあって
入ってみたくなってしまうのですが(笑)
さすがに朝食ブッフェとケーキでお腹いっぱいなので、またの機会に…
ガーデンタワーから移動中を通って移動ができます。


ホテルニューオータニに行くとガーデンタワーよりもクラシカルで伝統的な雰囲気
この重厚感がまたいいですね♪ 絨毯の見事な唐草模様など「うっとりポイント」


そして!!これぞ名物!!のホテルニューータニの庭の見事な滝を見下ろしながらお茶をできる
カフェ「ザ・ガーデンタワー」
お冷の青いグラスがポイントカラーでいいですね♪
これぞホテルでお茶の醍醐味!!!というべくティータイムを満喫できます。
しっかり窓際の席に案内してもらえて、ご機嫌度マックス!!!!!!!




ホテルエントランスのボリュームたっぷりのお花!
そしてホテルを出る……… 写真の左のほうに写っているのが宿泊したガーデンタワー


チェックアウトした後は、その見下ろしていた滝のある「庭」を散策
天気が良かったので多くの人が来ていました。もちろん宿泊ゲストではなく近くに住んでいる人が
家族でピクニックしに来ているというふうでした。


こちらのホテルの創設者!!大谷さんの銅像
日本にこんな西洋的なホテルを作ろうと考えた発想は斬新で「粋」だったんだろうなぁ~なんて
想いを馳せてみたりもする…


「日本庭園」みたいな静寂と趣を「赤坂」なんて駅前の騒がしさからは想像できない雰囲気を楽しめる。
東京が「古いもの」と「新しい」ものの融合で面白い!と言われるのはこんなところからかも…


この森の中の茂みの中を歩いていると山小屋みたいな(!)鉄板焼きのレストランとかあって
入ってみたくなってしまうのですが(笑)
さすがに朝食ブッフェとケーキでお腹いっぱいなので、またの機会に…
スポンサーサイト
この記事へのコメント